Voice of Americaを(3000円くらいで購入した)携帯オーディオプレーヤ(MPIO)で再生するにあたって、VOAがRealMedia形式であったため(今はmp3も対応)、mp3もしくはwmaのみ再生のmpioで再生しようと探したメディア変換ソフト(dBpowerAMP Music Converter)の使い方のメモ。
1. dBpowerAMP Music Converter>http://www.dbpoweramp.com/をインストール。
2. 必要なコーディックをインストール
→RealAudioの場合は、[[Real Audioのコーディック(Decoder)>http://www.dbpoweramp.com/codec-central-ra.htm]]を選択し、Decoder(この場合、[[DirectShowCodec>http://www.dbpoweramp.com/codec-central-directshow.htm]])をインストールする。
→さらに、DirectShowFliterが必要となるので”Real Alternative”のインストールを実施。(Real Alternativeについては、上記の[[dBpowerampのHPからのリンク先>http://www.dbpoweramp.com/codec-central-directshow.htm]]もしくはGoogle等で”Real Alternative”にて検索して入手)
#MP3ラインセンスの使用期間が切れた場合、[[Codec Center>http://www.dbpoweramp.com/codec-central.htm]]より、別途MP3(例えばmp3 Blade等)をインストールする必要がある。
3. その後、DirectShow codecがこのfliterを認識させるために、ConfigureDirectShowDecoder.txtのレコードに”.rm”の追記を実施。(通常、この後、該当ファイルを選択し右クリックする事でメディア変換ができるが、もし出来ない場合は、下記により、右クリック選択をonにすることができる)
→DmcConfiguration.exeを起動し、
→”dBpowerAMP Settings”をクリックして設定する
コメントを残す