情報整理用として活用中


沖縄旅行(2007.4月27日(金)~29日(日))


アルバム

今年のゴールデンウィークは、1日早く年休を取って沖縄に行ってきました。

ちょうどインターネットを調べていたら、2泊3日で飛行機代&ホテル(朝食付き)&離島ツアー付きで\32,800/人という激安ツアーがHISより出ていたのを奥さんが発見し(4月上旬頃)、即申込みをしたのがそもそもの始まりでした。(1日年休を取るのと取らないのとでは、値段もかなり違ってくる。。)

というわけで、この日は関西空港行きのバスに乗って、いざ関西空港へ。
まだゴールデンウィークが始まる前ということで、空港もそれほどは混雑はしていなかった。
↑空港で待っているところ。キャスター付きの荷物が2つ。
↑出発ロビーにて。14:40発16:45着の飛行機にて移動。 ↑那覇空港着。
←早速、第一の目的地の”壺屋やむちん通り”がある”安里(あざと)駅)へ。空港からは、モノレールにて移動。
↑安里駅から”壺屋やむちん通り”までは、徒歩で10分ほど。但し荷物をひきづりながらなので、若干疲れる。。 ↑通りの入り口に到着。ここから通りを通って国際通りへ抜けていく。
↑通りの模様。 ↑このような陶器屋さんがたくさん連なっている。
↑途中で壺屋やむちん通りから横道に抜けていく。
↑別の商店街に入り、次の目的地の”JEFバーガー”に到着。 ↑店内の模様。
↑注文した『ぬーやるバーガー』。ゴーヤの入った玉子焼きとスパムとチーズが入っている。おいしい。一緒に注文したのは『ルートビア』ハーブ味のノンアルコールドリンク。
ハンバーガショップを後にして、さらに通りを進む。
↑商店街の中の『商六』という店に立ち寄る。 ジーマミー豆腐、ピーナッツのお豆腐
↑これがまた美味しい。店のカウンターにて食べるが、そこにはここで食べた人達の感想をつづったノートがおいてある。
↑さらに進む。 ↑ここは、”牧志公設市場”
↑公設市場の2階。 ↑サーターアンダギーも売っている。早速購入。
↑2Fの様子。かなり繁盛している。
↑ここの商店街の路地横にある『呉屋天ぷら屋』で、次の目的のサーダアンダギーを購入。かなり有名な店とのこと。
↑出来上がるまで10分程要。出来立てのサーダアンダギーを試食。美味しい。 ↑さらに国際通りに向かって歩く。
↑国際通りに到着。次の目的地のタコス屋へ。 ↑スペシャルセットとタコス一個を追加
↑さらに、次の目的地のアイスクリーム屋Blue Seal。紅芋アイスがおいしい。 ↑その後、一旦ホテル(パシフィックホテル沖縄)にチェックインし(沖縄パシフィックホテル、国際通りからは徒歩で15分ほど)、近くの11時まで空いているスーパーで買出しした後に、Jack’s Steak Houseへ。
↑なんとかビールにありつける。オリオンの生。缶の方がおいしかった。 ↑左の『NO1』のソースをステーキにかけて食べる。
↑一番小さいサイズのステーキを注文。この日は、昼食も軽めにしていたが、さすがにこれだけ食べていると、この時点ではかなりお腹も貯まっている状態ではあった。。 ↑これはポークトーフ。あっさりしているがうまい。
↑お腹いっぱいで死にそう ↑店内の様子。有名人のサインがたくさんあった。
←店の前で。この店は昔、米軍御用達の『Aマーク』がついていた。
その後、ホテルに戻ってそのまま熟睡。

2日目へ

TOPメニューへ

PAGE TOP