2年ぶりに伊勢・志摩に行ってきました。前回もゴールデンウィーク&合歓の郷泊 でした。
まず、信楽まで出てから、国道(50号線)を南下し、青山高原へ行きました。。
![]() |
青山高原に到着。この日は天気もよく、非常に気持ちが良かったです。
現代版風車の前で。景色がとてもいいです。 |
その後、松坂経由で、23号を南下し、伊勢に到着。 | |
![]() |
伊勢神宮の外宮側にあるボン・ヴィヴァンで昼食。ランチ1570円。日替わりは豚肉のポッシェでした。 |
![]() |
![]() |
↑デザートは360円~ | ↑外にテラスもあり、犬を連れた人が食事をしていました。 |
![]() |
![]() |
昼食後、外宮お参り。無料駐車場もある。空いていた。 | ここから中に入ったら撮影は出来ません。 |
![]() |
![]() |
↑次は内宮に。駐車場無料、かなり広いです。 | 平成25年に遷宮があるそう。 |
![]() |
![]() |
↑そしてお決まりのおはらい通り散策 | おかげ横丁ではこどもの日にちなんでイペントが・・・ |
![]() |
![]() |
↑いい天気だったのでかき氷がうまい。 | ↑その後、二見に出て、夫婦岩見学。 |
その後、海側の道(128号、別名パールロード)で一路志摩へ。
途中にある山頂のサービスエリアからは、海が一望できて非常にきれい。 |
![]() |
伊勢志摩に到着。ちょっと足を伸ばして、大王町にある大王崎の灯台に足を延ばす。 |
|
![]() |
到着したのが夕方(6時過ぎ)ということもあって、駐車場(有料\300)や商店街は全てしまっていた。 |
灯台に向かう途中のアーケード街を抜けると、そこに灯台が見えてくる。 | ![]() |
![]() |
灯台の下からパシャ。 |
灯台をあとに、帰り道へ。途中にある公園からも灯台が見渡せる。公園にある銅像の写真。 | ![]() |
![]() |
灯台をあとに、波切漁港(灯台のある漁港)にとめてあった車に到着(ほんとうはいけないのですが、、) |
その後、スーパーで買出しをした後に、合歓の郷に到着。合歓の郷では調理器もついており、部屋で簡単な料理もできるが、今回は炊飯器と電磁調理器を持っていき、御飯&焼き肉&さしみで夕食をすませ、長い一日が終了。
この日の走行距離は307km。 |
<2日目へ>
<TOPメニューへ>