3日目(8月9日)
●起床
朝5:30頃起床。
珍しく旦那が自ら朝早く起きる。近くのビーチを散歩する。旅行に行く前から毎日朝と夕方にビーチをジョギングしたいねと言っていたので、それがかなえられてちょっと嬉しい。
泊まっているホテルは、プラザホテルで、新しくはないがとても便利なところにある。JPストアに隣接しているし、マクドナルドやフライデーズ等もある。大きな通りに出ると左側にDFS、そしてDFSの前に”ザ・プラザ”というショッピングセンターがありそこからサム・チョイやアンダーウォーターワールド、ゲームワークス、サンドキャッスルと、見所が連なっている。
![]() |
![]() |
(左がDFS、正面に見えるのが左からゲームワークス、ウォーターワールド、サム・チョイ) |
ビーチの出発点は、アウトリーガホテル前から。そこから南に下っていく。朝はまださわやかで涼しい風が吹く。左側にあるビーチパラソルと椅子2つは、アウトリガーホテルのものだが、ホテルに泊まっていなくても$30で一日借りられる。海に子供が遊べるようなおもちゃが沢山ぷかぷかと浮いている。(左に見えるのが、ハイアットホテル。ずっと先までホテルが続いている) |
折り返し地点で浜辺に座って休憩していると、不意に犬が現れて、海の中にづんづんと入っていった。ひとしきり泳ぐと、帰っていく。犬もやはり暑いようだ。あと、浜辺から海に向かって網を投げたり釣りをしたりしている人を発見。はたしてこんなに浅瀬で釣れるのか!?
●島内バス観光 (AM)
9:50にプラホテルから出るサウスアイランドバスに乗る。これはグアム島の南側を回ってくれる観光付のバス(一人$25。フリーパスを持っていれば$17。3時間位)。マイクロネシアモールとグアムプレミアアウトレットを経由して、出発。アガットニミッツビーチを通り過ぎたが、夫婦共々寝ていたので気づかなかった。セッティ湾展望台内で下車。観光場所には、日本語や韓国語等で書かれた案内図がある。第2次世界大戦中、日本が占領していた時の大砲等が、未だ設置してある。
|
![]() |
グアムは以前スペインに占領されており、当時隔離されていた原住民の村のそばにある高台でポーズをとる旦那。お腹が引っ込んでいる。(嘘)。このバスは他にもセッティ湾展望台やイナラハン天然プールや、ウマタック等を通る。 |
ココス島に行くメリッソ桟橋にもバスは停車する。このバスは一日3便あるが、9:50発に乗ればココス島に2時間30分程遊んで帰る事もできる。(左奥に見えるのがココス島) |
このコースには無いが、横井少佐が28年間潜伏生活を送っていた洞窟や、タルフォフォの滝等も有名。
●マイクロネシアモール
マイクロネシアモールで下車。お腹を空かせた夫のリクエストで、マイクロネシアモールのフードコートにて旦那はラーメンセット、中華料理の店だったので、別に頼んだウーロン茶は甘くなかったが、グアムの人は普通のお茶にお砂糖を入れる。
甘い緑茶やウーロン茶には注意。
(美味しかった)
この後、トロリーに乗って、、、
<TOPメニューへ>