情報整理用として活用中


Ubuntu10.10へアップグレード


知らない間にUbuntu10.10が出ていたので、アップデートマネージャを用いてアップグレードを実施してみたところ、インストールはうまくいったものの、PCを終了しようとすると、途中でハングアップして終了できなくなってしまった。
アップグレードではなく、ライブCDを作って、クリアインストール(*)してみたがやはり状況はかわらない(ライブCDで起動した場合も同様に終了ができない事象が再現)。

ネットで”ubuntu10.10 shutdown problem”などで調べて見たところ、海外でも同様の事象が多発しているようで、よくよく読んでみると、無線LANのチップがRalink RT3090が持ち切りになっているのが原因のようで、このページを参考に、/etc/modprobe.d/blacklist.confにblacklistを追加してみたりしたところ、PCが起動しなくなってしまったため、結局10.10はあきらめて、前の10.04に戻すことに。次のバージョンアップに期待することとする。

(*)クリアインストールする際には、「ディスク・ユーティリティ」を用いて、以前のバージョンのOSを削除した上でインストールを実施(でないと、前のバージョンのOSも残ったままになってしまうため)。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP