情報整理用として活用中


勝手にブラウザが開く症状について


先日、フリーソフトをインストールしたところ、その後勝手にChromeが起動し特定のURLにアクセスし、セキュリティ対策ソフトのURLフィルタリングで警告メッセージが表示される現象が起きたため、Chromeをアンインストールしたが、今度はIEで該当URLにアクセスする という事象が続いている。
→アクセス先は、http://static.salesresourcepartners.com

プログラムファイルでインストールされているソフトをチェックしたが、変なソフトはないので、レジストリ登録されているもので怪しいものがないかチェックしてみた。
→”msconfig”で「システム構成」プログラムを起動し、「スタートアップ」で起動時に常駐されるプログラムをチェック。(参考:http://okwave.jp/qa/q6940453.html)
すると、
①SpeedUpMyComputer
②wondershare helper compact.exe
の2つが、製造元不明でかつ中味がわからないものであったため、とりあえず①について、起動項目のチェックをはずしてみる。

→10/19追記:再度上記現象が発生するため、②についても外すことにする。
→それでもダメなので、IE10をアンインストールし再度IE10インストール実施。
 その後、今度はhttp://dlvr.readserver.netのURLにてブラウザが勝手に開く現象が発生。このページを参考にIEの初期設定を実施(但しツールソフトは下手にインストールするのも心配なので未実施)(11/9)
 結局それでも本HPが勝手に開く現象は継続して発生(11/18)
 (ほかの参考ページ:
→systweak.comのHPが勝手に開く(11/21)
→dlvr.readserver.netのHPが勝手に開く(12/1)
→static.australianbrewingcompany.comのHPが勝手に開く(12/6)
 OKwaveを参考に、ブラウザの禁止サイト登録を実施。(12/11)


“勝手にブラウザが開く症状について” への1件のコメント

  1. LeoAgorRyのアバター
    LeoAgorRy

    Unknown
    Levitra Vancouver http://abuycialisb.com – Buy Cialis Finasteride 1 Mg Cheap Buy cialis 5mg Tricoplus Propecia

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP