情報整理用として活用中


PCの仮想化


PCエミュレータという言い方もする。主な製品は以下のとおり。

・VMware Player;VMware ServerやVMware WorkstationといったVMware製品によって構築された既存のVMware用仮想マシンを動作させるために公開されている、無償のPCエミュレータ。VMware Player自体は、基本的に仮想マシンをゼロから作成することはできないが、軽量なソフトウェアであるためすぐにインストールでき、軽快に動作することが特徴(*1)。
・Virtual Box;Sun Microsystemsによって開発されている無償のPCエミュレータ(*1)。
・Virtual PC;Microsoftによって開発されている無償のPCエミュレータ。WindowsとMac OS Xで使用することができる(*1)。

PCの仮想化はパソコン本体を仮想化して使う場合であるが、サーバ側を仮想化する概念としては、
 ・アプリケーションの仮想化
  →Windowsターミナルサービス、Citrix XenApps
 ・デスクトップの仮想化
  →Virtual Desktop(ヴイエムウェア)、Citrix XenDesktop
 ・サーバの仮想化
  →VMware Infrastructure 3、Citrix XenServer、Hyper-V、Oracle VM
がある(*2)。

*1;Ubuntuスタートアップバイブルより。
*2;日経NW 2008年9月号より。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP