情報整理用として活用中


本(図書館)2019年上期


1. ◎記者、ラストベルトに住む(金成隆一、朝日新聞出版)
2. ・大人のための恐竜教室(真鍋真・山田五朗、ウェッジ)
3. ○ガザに地下鉄が走る日(岡 真理、みすず書房)
4. ・トウモロコシの歴史(Michael Owen Jones、原書房)
5. ○人体実験の哲学(Gregoire Chamayou、明石書店)
6. ・なぜわれわれは外来生物を受け入れる必要があるのか(Chris D. Thomas、原書房)
7. ・健康格差(Michael Marmot、日本評論社)→日本医師会講演
8. 138億年宇宙の旅(Christophe Galfard、早川書房)HP
9. ○公衆サウナの国フィンランド(こばやしあやな、学芸出版社)
10. ・超人の秘密 ~エクストリームスポーツとフロー体験(Steven Kotler、早川書房)
11. 手話の歴史(上下)(Harlan Lane、築地書館)
12. ○9つの脳の不思議な物語(Helen Thomson、文藝春秋)
13. ・反ワクチン運動の真実(Paul A.Offit、地人書館)
14. ○インフルエンザ・ハンター(Robert G. Webster、岩波書店)
15. ・ラファエロの秘密(Constantino D’Orazio、河出書房新社)
16. ○地磁気の逆転(Alanna Mitchell、光文社)
17. ○小津安二郎 大全(松浦莞二 宮本明子、朝日新聞出版)
18. ○図書館巡礼(Stuart Kells、早川書房)
19. ○第6の大絶滅は起こるのか(Peter Brannen、築地書館)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP