情報整理用として活用中


本(図書館): H27.4~6月


14. ・データサイエンティスト養成読本(技術評論社)
15. ○植物が出現し、気候を変えた(David Beerling、みすず書房)
16. ・医者の嘘(石井光、幻冬舎)
  →近藤誠医師の「ガンは治療しない」は良くない
  →免疫力を高める
  →ジェネリック薬品は効果が少ない
17. ○イスラム国 テロリストが国家をつくる時(Loretta Napoleoni、文藝春秋)
18. ◎トーベ・ヤンソン ー仕事、愛、ムーミンー(Boel Westin、講談社)
19. ・脳科学から見る子どもの心の育ち(乾 敏郎、ミネルヴァ書房)
20. ◎チューリングの大聖堂(George Dyson、早川書房)
21. ・牛と土 福島、3.11 その後。(眞並 恭介、集英社)
22. ・NGM 2015.1
23. ・階級「断絶」社会アメリカ(Charles Murray、草思社)
24. ・帰還兵はなぜ自殺するのか(David Finkel、亜紀書房)
25. ・バンヴァードの阿房宮 世界を変えなかった十三人(paul collins、白水社)
26. ○暴力の解剖学 神経犯罪学への招待(Adrian Raine、紀伊国屋書店)
27. ◎善と悪の経済学(Tomas Sedlacek、東洋経済新報社)
28. ◎帳簿の世界史(Jacob Soll、文藝春秋)
29. ○新・戦争論 僕らのインテリジェンスの磨き方(池上彰・佐藤優、文藝春秋)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP