情報整理用として活用中


本(図書館): H22


○マネジメント 務め、責任、実践 1(ピーター・ドラッカー、日経BP社)
○フィンランド・メソッド入門(北川達夫、経済界)
○格差をなくせば子どもの学力は伸びる(福田誠治、亜紀書房)
○日本経済の真実(辛坊 治郎、幻冬舎)
・そうか、君は課長になったのか。(佐々木常夫、WAVE出版)
・ハリウッドスターの英語(CD付き)(アルク)
・ダボス会議に学ぶ、世界を動かすトップの英語(CD付き)(コスモピア)
・オバマ大統領演説(CD付き)(コスモピア)
・キクタン(CD付き)(アルク)
・7才から辞書を引いて頭をきたえる(深谷圭助、すばる舎)
・体温を上げると健康になる(齋藤真嗣、サンマーク出版)
・NGM
  ・2010年5月号:破壊と再生(セントへレンズ山、三宅島 次の世代へ)
   →眠りの神秘、麻薬聖人 メキシコの心の闇
  ・2010年6月号:マンデラの子供たち
   →温暖化で変わるグリーンランド、敦煌 莫高窟
○課長のキホン(濱田 秀彦、河出書房新書)
○ユング心理学と仏教(河合隼雄、岩波書店)
○ヨルダン・シリア聖書の旅(牛山剛、ミルトス)
○管理職のためのこころマネジメント(江口毅、労務行政)
×メモ取り手帳術が面白いほど身につく本(松山真之助、中経出版)
○短期間で組織が変わる 行動科学マネジメント(石田淳、ダイヤモンド社)
×勝間さん、努力で幸せになれますか(勝間和代・香山リカ、朝日新聞出版)
・リーダーはじめてものがたり(播磨早苗、幻冬舎)
・「原因」と「結果」の法則(James Allen、サンマーク出版)
・京都発見 六:「ものがたり」の面影、八:比叡山と本願寺(梅原猛、新潮社)
・バカはなおせる ~脳を鍛える習慣、悪くする習慣(久保田競、アスキー・メディアワークス)
・Ubuntuスタートアップバイブル(佐々木宣文、毎日コミュニケーションズ)
・マーケッティング戦略(有斐閣)
・ゼミナール マーケティング入門(日本経済新聞社)
・マッキンゼー プライシング(ダイヤモンド社)
・ブランドづくりの教科書(あさ出版)
・ICUの英語教育(KENKYUSHA)
・宇宙のランドスケープ(レオナルド・サスキンド、日経BP社)
・ファーブル巡礼(津田正夫、新潮選書)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP