1. ○イーロン・マスク(上下)(Walter Isaacson、文藝春秋)
2.○半導体戦争(Chris Miller、ダイヤモンド社)
3.・After Agatha(Sally Cline、左右社)
4. ・われら古細菌の末裔(二井一禎、共立出版)
5. ○キツネを飼いならす(Lee Alan Dugatkin and Lyudmila Trut、青土社)
6. ○クジラと話す方法(Tom Mustill、柏書房)
7. ○穀物の世界史 小麦をめぐる大国の興亡(Scott Reynolds Nelson、日本経済新聞出版)
8. ・遺伝と平等(Kathryn Paige Harden、新潮社)https://www.kpharden.com
9. ○星空をつくる機械(井上毅、KADOKAWA)
10. 〇おかしゅうて、やがてかなしき ~映画監督・岡本喜八と戦中派の肖像(前田啓介、集英社新書)
11. ・ウィーン ユダヤ人が消えた街 ~オーストリアのホロコースト(野村真理、岩波書店)
12. ○ツァイス 激動の100年(Armin Hermann、岩波書店)
13. ◎国境と人類(James Crawford、河出書房新社)
14.◎鬼の筆 戦後最大の脚本家・橋本忍の栄光と挫折(春日太一、文藝春秋)
15.・コロナワクチン その不都合な真実(Alexandra Henrion Caude、詩想社)
16.○奔流 コロナ「専門家」はなぜ消されたのか(広野真嗣、講談社)
17.○マッカーサー(Richard B.Frank、中央公論新社)
18.○科学文明の起源(James Poskett、東洋経済新報社)
19.○異常殺人(Paul Holes、新潮社)
20.・〈序文〉の戦略〈松尾大、講談社選書メチエ〉
21.◎TRILLIONS(Robin Wigglesworth、日本経済新聞出版)
22.・タコの心身問題(Peter Godfrey Smith、みすず書房)
23. 〇パリの本屋さん(鹿島茂、中央公論新社)
24. 〇腸のすごい世界(國澤純、日経BP)
25. ・脳は眠りで大進化する(上田泰己、文藝春秋)〇奪われた古代の宝をめぐる争い
26. ◎ブレイクスルー(Katalin Kariko、河出書房新社)
27.
28.
29.
30.
コメントを残す