情報整理用として活用中


ウィルス対策ソフトのインストール


http://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/51275180.html
を参考に、AVG Anti-Virusをインストールする。
昨日立ち読みした雑誌によると、他にも
 ・clamtk (←追加と削除にて)
 ・avast (←synaptic build-essensialにて)
があるらしいが、とりあえず上記を使用。

で、インストールは完了したが、その後再起動したところ立ち上げ途中に下記メッセージが出てストップしてしまい、失敗。再度Ubuntu9.04をインストールしなおした。
 Busy Box v1.10.2 built-in shell(ash)
 Enter ‘help’ for a list of built-in commands.

USBブートタイプで使用しているためなのか。。

—–2009.11.28
OSを9.1にしたことから、再度AVG Anti-virusをインストールしてみたが、インストール自体は成功するものの、肝心のAVG自体がメニュー一覧に入ってこない。

ネットで調べてみたところ、同様の話があった。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130561946
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1315946

Linuxではアンティウィルスは必要ないのかも。。
と思っていたところ、http://sardsstory.blog73.fc2.com/blog-entry-52.html
を見たところコマンドラインで起動できるようなので試して見たところ、一応起動はできた。(ただしGUIはあいかわらず起動できなかったが)

—2009.12.28
本屋でUbuntu Magazine vol.2を読んでいたところ、アンチウィルスについてClamtkがGUIもあり使いやすそうな記事があったので、早速インストールしてみた。
→synapticよりclamtkで検索すると出てくるので、インストール
→インストールされると、アプリケーションメニューのシステムツールにアンチウィルスがインストールされているのがわかる。

使って見たところ、非常に使いやすく、ようやくこれでアンチウィルスのセッティングも完了!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP