情報整理用として活用中


PC全般; 家のパソコン②


部屋の模様替えに伴い家のデスクトップパソコンを移動させたところ、パソコンが起動しなくなってしまった。
電源投入後、CDとDVDドライブへアクセスはするが、HDへのアクセスができずに、再起動してしまい、これが繰り返されてしまう。
10年前の購入直後にも同様の事象が発生したが、この時は電源ユニットのコンデンサの不良とのことであり確か電源ユニット毎交換してもらったが、今回もHDへのアクセス以前の問題のため同様の事象と思われたが、さすがに10年前のパソコンで最近は動作も遅く買い替えを考えていたので、これを期に、新規にデスクトップパソコンを買い換えることにした。

HDのデータのバックアップが充分できていなかったため、パソコンを分解してHDユニットのみ取り出し、家の近くのパソコン工房IDE(ATA)用HDの外置用ケースを購入し(約\2000)、なんとかデータリカバリに成功。
#ちなみに、壊れたパソコンの部品(メモリ等)をパソコン工房で売ろうと思ったが、いずれも古すぎるモデルのため商品価値がないとのことで、売れなかった。またパソコンをひきとってもらえないか聞いたが、この店で購入したPC以外は駄目とのことであった(以前、このPCを買った店はもう既に潰れてしまっている)。

新規パソコンは、リビングに置くこともあり、なるべく場所をとらないモニタ一体型でかつ安くて性能がよいものということで、HPのネットダイレクト購入にてHP All-in-One PC200-5250jp/CTを\73500で購入(今HPのホームページを見たら、注文したパターンはもう既になくなっていて、その代わりに別のキャンペーンメニューで同じ構成で\70245になっていた・・・さすがにネットモデルは日々単位でメニューや値段が変わる)。
ちなみに今回注文したPCは、21.5インチ、Core i3 550、メモリ4G、HDが500G、Windows7 64bit版でオフィスは無し(オープンオフィスが無料で入手できるので、不要と判断)。多分届くのは年明けと思われるが、ペン3からCore i3へ、しかもモニタも大型でOSも7なので、相当インパクトがあると思われる。

—2016年追記—
上記パソコンも調子が悪くなってしまったので、レノボのパソコンにリプレイス。値段は8.5万円。
https://yama-chan-yama.blogspot.com/2016/12/new-desktop-pc.html

—2023.3月追記—
上記パソコンも急に動作しなくなってしまい、急遽パソコンを購入することになる。この時、家のパソコンのスペックに不満を持っていた子供(この時、中学2年生)が自作PCを提案してきて、ネットやYouTubeなど見ながら予算10万円ちょいの条件でパーツを組んで、自分でパソコンを組み立てる。CPUはグラフィック機能の無いタイプにしてその代わりにグラフィックボード(NVIDIA)で組み立てる。組み立てて電源入れたものの起動はしなくてちょっと焦ったが、ボードのささり等が悪かったので再度しっかりとセッティングしたら無事起動。その後問題なく動作。(計\98,451)

  • Intel Core i3 12100F BOX 単価:14,480円  数量:1個  金額:14,480円
  • Palit NE6166S018J9-1160A-1 (GeForce GTX 1660 SUPER GP 6GB) 単価:30,800円  数量:1個  金額:30,800円
  • 玄人志向 KRPW-L5-500W/80+ (500W) 単価:5,280円  数量:1個  金額:5,280円
  • Thermaltake CA-1J1-00S1NN-00 (Versa H17 MicroATX) 単価:4,980円  数量:1個  金額:4,980円
    ↑ドスパラ
  • PHILIPS 液晶ディスプレイ PCモニター 272E2FE/11 (27インチ/5年保証/FHD/IPS/D-Sub 15,HDMI,Display Port/昇降・高さ調節/チルト/4面フレームレス/FreeSync(HDMI,DP)ちらつき防止/ブルーライト軽減)¥ 18,800
    ↑アマゾン
  • P3 CT1000P3SSD8JP [M.2 NVMe 内蔵SSD / 1TB / PCIe Gen3x4 / P3 シリーズ / 国内正規代理店品]9,081円(税込)
  • H610M-HVS/M.2 R2.0 9,980円(税込)
  • CT2K8G4DFRA32A [デスクトップ用 / DDR4 SDRAM(288pin) / 16GB(8GB × 2枚組)セット / DDR4-3200 CL22-22-22 / Universal Part Numbers]\5,050
    ↑ツクモ

—2025.4.27追記—
上記SSDが1Tだったがデジカメでかなり容量を食ってしまい、昔からあったポータブルHD(USBタイプ)で一部写真を逃がしていたが、それでも容量が足りなくなってきたので、ボードタイプのSSDを購入。
1 TOSHIBA  DT02ABA200 バルク (2TB) 単価:7,980円  数量:1個  金額:7,980円


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP