情報整理用として活用中


ガーデニング


ツアブキ白妙菊。ツアブキは、近所のツアブキは花が咲いているが、家のものはようやく小さな蕾が出来かかったところ。他にもフイリヤブラン 写真)を購入。


左よりストック、クリスマスローズの苗。
ストックは色違いのものをいくつか購入したが、1鉢100円と比較的手頃な値段だった。


こちらはポインセチア。11月ということでクリスマスも近くなったためか、店(コーナン)の園芸コーナーに所狭しと置いてあった(ついつい一鉢購入)。


左から、アリッサム、パンジー、ビオラ(F1ビビ マンゴーアンティーク)。

パンジー、ビオラは、ちょうど今が季節のようで、どこの花の店に行っても売っていた(コーナンでは、両方とも1鉢68円で売っていた)。
昨日、チューリップの球根を買って鉢に植えたが、春先までは芽が出ずに土だけで寂しいので、その上に植えることにした。

以下、購入はしなかったがよく見かける草花について。

テルスターフェリシア(斑入りブルー)。 後者はキク科の多年草で、ブルーの花が咲く。
ロミオのキッス。 サントリーの花で、花のボリュームも多くて強くて大きくなる草花と書いてあった。若干値段が高め(400~500円)のため今回は見送り。
デルフィニウム。 これもよく見かける。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP