・基本は薪で炊くこと。(炭=BBQは避けるべき)
・初めは弱火、沸騰し蒸気が出てきたら強火にして、蓋に石を載せる。
・吹きこぼれがなくなり焦げた匂いがしてきたら、火から下ろして飯盒を逆さまにして30分ほどむらして完成。
#ちなみに飯盒は4号まで炊けるようで、
飯盒の内側にメモリが2箇所あり、1つは2号もう1つは4号での水の量をしめしている。
また、中蓋は計量用(2号分)とのことで、器ではないとのこと。
→http://www.touringtalk.com/column_tool/5/5_290.html
#3合までの米を炊く場合は、中蓋をすることによって圧力を高めることができるが、
4合の米を炊く場合には、外蓋近くまでご飯が増えるので、中蓋をしてはいけない。
→http://www.gakidai.com/read/01.html
http://www.hangou.net/
—2019.9.15追記—
家での圧力釜での炊飯時と同じ時間だと芯が残ってしまうので要注意。
コメントを残す