NECタブレット購入の後に、
を約1.5万円で購入(2021.6月)してNECのタブレットは実家の親用に渡したが、子供がこの新しいタブレットでゲームばかりするようになりお母さんが激怒してタブレットを投げつけてディスプレイが粉々になってしまいあえなく終了。
但し、最近、タブレットも高性能なものが1万円ちょっとで購入できるようになってきたので、今回、あくまで個人用利用(家族用で購入すると子供の勉強の妨げとなるので内緒で購入・利用するようにとの奥さんからの指示もあり、、)として購入することとした(2023.9月)。
amazonで調べたところ下記が破格値だったので
を約9千円で購入。但し本製品は充電しても一向に充電容量があがらず、更には起動すると固まってしまったりで全く使えなかったのですぐに返品処理をし、
次に
を約1.1万円で購入。物は悪くはなかったものの、発色が青みがかっておりまたタッチパネルの精度があまりに悪すぎたため再度返却し、
最終的に
を約1.3万円で購入(別商品購入の際にコメント投稿で千円分のamazonギフト券も入手したので、結局のところ今回の一連のタブレット購入対応は1.2万円の出費で対応出来た)。
①②はディスプレイ解像度は1280*800だったが、③は解像度も高く、値段の割には完成度も高く気に入って使用している。amazonおすすめにもなっていて、またさくらチェッカーでもそれなりに信頼度も良かっただけの事はあると思う(①②はさくらチェッカーのさくら度は非常に高かった。。)
若干の不満度としては動作が若干重いと感じる点もあったので8CPUタイプのほうが良かったかなと思わないでもないが(YouTubeの動画視聴等は問題はない)、値段を同じで探すとどうしても解像度がさがってしまうので難しいところでもある。あと、バッテリーは最低でも6000mAhはないと厳しいとも感じた(なので使わないときは毎回電源はシャットダウンにしている)
コメントを残す