AWSの無料期間が終了したのに伴い、認証も二段階認証に変更。
SMSはルートアカウントには設定できずIAMユーザに対して設定できるとのことなので、とりあえずGoogle認証が使えるようなのでこちらを選択。
やり方はhttps://blog.pg1x.com/2014/08/12/20140812214356-enable-aws-mfa-with-android-google-authenticator/ を参考に。認証コードを2つ入れるが、これはAWSの6桁に認証コードを2回連続分(つまり、古い認証コードが認証コード1の欄に入る形)入力することで完了する。ここが少しわかりずらい。
—2019.2.15追記—
タブレットを新しくしたのに伴い、再度アプリを設定する。
AWS側でMFA登録をremoveした後に、再度登録するとQRコードがひょうじされるので、タブレットとスマホ双方で読み込み設定する。
—2021.4.3追記—
久しぶりに使おうとしたら、タブレット&スマホ両方ともに(一旦リセットした関係で)二段階認証アプリが無くなっていたため、別のリカバリ方法を進めていたが、登録していた電話番号が050だったため途中でNGとなり、AWSヘルプデスクに連絡することに(今日が土曜日のため、平日に折り返してもらう事にした)。従ってAWSのアカウントに登録する電話番号はSMSが使える番号にする必要がある。
コメントを残す